2010年08月31日
夏休み
子供達の夏休みもきょう1日。

今年は1回しか花火はしなかった夏でした。

①ぼくのなつやすみ2

photo by EXILIM EX-Z90
②象牙海岸 - Mariya Takeuchi
by YouTube
Posted by takuonly at
00:03
│Comments(0)
2010年08月30日
不安定な天気
政局も株も為替も不安定ですが、

日曜日の天気もまた降ったり止んだりと



まさに不安定な1日でした。

日曜日の空

photo by EXILIM EX-Z90
Posted by takuonly at
00:03
│Comments(0)
2010年08月29日
Queen - Love of My Life
アルバム「オペラ座の夜」(A Night at the Opera)の
Side-B 2曲目に入っているLove Of My Life(ラヴ・オブ・マイ・ライフ)。

Freddie Mercury(フレディ・マーキュリー)
絶品のヴォーカルが光る1曲。

後にも先にも小生にはこれが1番です!





①Official Freddie Mercury site (Lover of Life Singer of Songs)

②Queen - Love of My Life (オリジナル)
③Queen - Love of My Life (ライブ #1)
④Queen - Love of My Life (ライブ #2)
by YouTube
Posted by takuonly at
00:00
│Comments(0)
2010年08月28日
再放送
今週連続で再放送していたNHKの
「ママさんバレーでつかまえて」
久々に面白いドラマでした。

HDDレコーダーに撮って観ていました。

アメリカのラブコメディー風で
約100人の観覧客を前に
ノンストップで収録するスタイル。

「8時だよ全員集合」と「奥様は魔女」を
足して2で割ったようなよい作品でした。

エンディングで流れる「マミーズの唄」もよかったです。

P.S.既にDVDも発売されている模様。

「ママさんバレーでつかまえて」

Posted by takuonly at
00:01
│Comments(0)
2010年08月27日
愛の休日
ミッシェル・ポルナレフの「愛の休日」。

小生は行ったことはありませんが、

フランスの香りがする1972年の超名曲です。



①Michel Polnareff(Best盤CDジャケット)

by yahoo画像
②Holidays/Michel Polnareff
by YouTube
Posted by takuonly at
00:02
│Comments(2)
2010年08月26日
USB接続ビデオキャプチャBOX
妹がノートPCに付けるビデオキャプチャを探しておいてということで
I-OデータのUSB接続ビデオキャプチャBOX「GV-USB」に決めました。

使い勝手のよいのが一番です。

<<用途>>
VHSテープやLD(レーザーディスク)をDVDに保存。
編集・DVD作成までを添付ソフト「PowerProducer 5 for I-O DATA」ひとつで行う。

USB接続ビデオキャプチャBOX「GV-USB」

by yahoo画像
Posted by takuonly at
00:03
│Comments(0)
2010年08月25日
処暑が過ぎ
ここ1~2日朝方一寸涼しいなと思ったら
8月23日は「処暑」(*1)でした。

(*1)暑さがやむの意味で朝夕の冷気が加わり涼風が感じられる頃。
2010年の処暑=2010年8月23日(時刻:14:27 太陽黄経:150度)
天気予報では9月下旬まで残暑が厳しいとのこと。

熱中症対策等まだ気が抜けないですね。

きょうは「処暑」 de 1句です。

縁側で 線香花火 処暑の花
えんがわで/せんこうはなび/しょしょのはな
色紙(俳句)

by takuonly with PaperBoard(色紙作成)Ver1.2
Posted by takuonly at
00:02
│Comments(0)
2010年08月24日
サンデーソングブック
1960-70年代のオールディーズを中心とした曲した
ラジオ番組(毎週日曜14:00~)ですが、
オープニング「ONLY WITH YOU(Instrumental)」を聴くと

日曜の午後だなぁ~と実感します。

山下達郎の嫌味のない音楽に対する蘊蓄が面白いですね。

リアルタイムに聴けない時にはAM/FM対応USBラジオチューナーで
パソコンで予約録音して聴いています。

①AM/FM対応USBラジオチューナー

②ONLY WITH YOU / 山下達郎
by YouTube
Posted by takuonly at
00:03
│Comments(0)
2010年08月23日
里芋・キュウリ・オクラ
土曜日に青井岳温泉へ行った時

売店で買ってきた野菜です。

近頃野菜だけを焼酎の肴にした
呑み方に凝ってます。

超ヘルシー指向です。

①里芋

②キュウリ

③オクラ

all photo by EXILIM EX-Z90
Posted by takuonly at
00:01
│Comments(4)
2010年08月22日
夏、青井岳温泉
夏も終盤に向かい、
久しぶりの青井岳温泉です。

夏でも温泉はいいですね。

青井岳温泉(1/3)

青井岳温泉(2/3)

青井岳温泉(3/3)

all photo by EXILIM EX-Z90
Posted by takuonly at
00:03
│Comments(0)
2010年08月21日
わんことにゃんこの首輪
男女兼用の品々は数ありますが、


わんことにゃんこにも兼用がありました。


我が家の仔猫(ノイ)用にと百均で購入しましたが、


一寸まだサイズが大きすぎました。

わんことにゃんこの首輪

photo by EXILIM EX-Z90
Posted by takuonly at
00:02
│Comments(0)
2010年08月20日
晩夏
8月も半ばを過ぎると聞きたくなる曲のひとつに、

ユーミンの「晩夏(ひとりの季節)」があります。

曲に漂う気怠さがいいですね。

①『14番目の月』(LPジャケット)

by yahoo画像
②「晩夏(ひとりの季節)」 荒井由実
by YouTube
Posted by takuonly at
00:02
│Comments(0)
2010年08月19日
快獣ブースカについての論考
「快獣ブースカについての論考」と哲学的なタイトルを付け、
今回は手短にSF映画についてです。

つい最近、YouTubeで超々久々に「快獣ブースカ」を観ました。

観て思ったのはブースカ、ウルトラマン~~アバターまでの潮流の中で
快獣ブースカの第一話に全て答えがあったような気がします。

最たる例はやはり独自の言語がどれも盛り込まれているということです。

ブースカ=「シオシオノパァ~」
ウルトラマン=「シュワッ」
アバター=(ナヴィ語)
流石に近頃は「ロード・オブ・ザ・リング」や「アバター」のように、
単語だけではなく、きめ細かく言語体系までも創作していることがSF映画の進歩を物語ります。

①快獣ブースカ

by yahoo画像
②快獣ブースカ/第一話「ブースカ誕生」
by YouTube
Posted by takuonly at
00:03
│Comments(2)
2010年08月18日
Billie Myers (ビリー・マイヤーズ)
Billie Myers (ビリー・マイヤーズ)は
ジャマイカ系英国人シンガー・ソングライター

下記10,11曲目はお薦めです。

Growing Pains(1997)
1.Kiss The Rain
2.A Few Words Too Many
3.Tell Me
4.You Send Me Flying
5.Please Don't Shout
6.First Time
7.Mother, Daughter, Sister, Lover
8.The Shark And the Mermaid
9.Having Trouble With The Language
10.Opposites Attract
11.Much Change Too Soon
①Growing Pains (CDジャケット)

photo by EXILIM EX-Z90
②Billie Myers - Kiss The Rain
by YouTube
Posted by takuonly at
00:02
│Comments(0)
2010年08月17日
オクラ
毎日暑いですが、こんな時は

オクラにキャベツのすだれをかけて
焼酎の水割りを呑むと最高です。

①オクラ(宮崎県産)

photo by EXILIM EX-Z90
②オクラ料理

by yahoo画像
Posted by takuonly at
00:03
│Comments(2)
2010年08月16日
ノイ(NEU) - Part2
ノイ(NEU)はきょうも元気に小生のパソコン部屋で走り回っていました。

①ノイ(NEU)

②ノイ(NEU)

photo by EXILIM EX-Z90
Posted by takuonly at
00:02
│Comments(0)
2010年08月15日
StarLight Express 25
本当はTANNOYのStirling/SEというスピーカーがほしいのですが、
2本1組で50万円くらいです。

なので何とかTANNOYの雰囲気でもと
材料費総額(スピーカー含む)で3万円位でと一念発起し、
スピーカーボックスの簡易設計図を書いてみました。

使用するスピーカーはSICAの25cmダブルコーンフルレンジZ006490です。

何とSICAはメイド・イン・イタリアです。

今は暑いので秋から冬にかけて制作しようと思ってます。

スピーカーユニット名称
TAKUONLY - StarLight Express 25
(名称だけは勝っています。)
エンクロージャー方式
ダブルバスレフ
スピーカーボックス寸法
450(W)× 1000(H)×400(D)mm
(寸法はてげてげです。)
①TAKUONLY - StarLight Express 25 (簡易設計図)

(↑上記画像をクリックすると拡大します。)
②TANNOY Stirling/SE

by yahoo画像
Posted by takuonly at
00:02
│Comments(0)
2010年08月14日
太陽のメロディー
「太陽のメロディー」、

曲のタイトルがGoodです。

「がんばろう、宮崎!」

太陽のメロディー(CD)

photo by EXILIM EX-Z90
Posted by takuonly at
00:05
│Comments(2)
2010年08月13日
KENWOOD CM-9
1993年頃のモニタースピーカーですが、

結構大音量で聴いても音が割れません。

なかなかタフなスピーカーシステムです。

主な定格
2ウェイ・バスレフ方式
セッティングフリー型・防磁設計(EIAJ)
再生周波数帯域 50Hz~25kHz
高域/2.5cmドーム
低域/12cmコーン
定格入力/80W
瞬間最大入力/120W
出力音圧レベル:83dB/W/m
寸法 幅220×高さ150×奥行164mm
重量 2.3kg
①KENWOOD CM-9(正面)

②KENWOOD CM-9(背面)

photo by EXILIM EX-Z90
Posted by takuonly at
00:08
│Comments(0)
2010年08月12日
百均(2/2)
前回Blogのデジカメ3脚と一緒に買った
デジカメ用アルカリ電池です。

4本パック百円です。

デジカメ電池(2本は取り出してデジカメに入れました)

photo by EXILIM EX-Z90
Posted by takuonly at
00:02
│Comments(2)