2011年03月31日
タイアのローテーション
先週土曜日はオートバックスで
タイアのローテーションを行いました。

最低2年に1回くらいは必要かな~

南宮崎

photo by iPhone4
Posted by takuonly at
00:03
│Comments(0)
2011年03月30日
山桜
山桜も半分くらいは散り、
本格的に桜の季節となりました。

ウェザーマップによると
九州は今週4/1頃が満開日(予定)です。

①山桜

「がんばろう!日本!」 by iPhone4 & PhotoAndHaiku
②SAKURA /いきものがかり
by YouTube
Posted by takuonly at
00:03
│Comments(0)
2011年03月29日
2011年03月28日
自作くるみボタン(印度更紗)
先週3連休に熊本の実家へ帰った時に

端布(ハギレ)を適当に見つくろって
持って帰ってきて作成した自作のくるみボタンです。

今回は一寸渋めになりました。

①自作くるみボタン(印度更紗)釦直径:22mm

②今回使用した端布(ハギレ)

③作ったボタンを同じ端布(ハギレ)の上にのせてみた!

(インド人もビックリ!完全に調和している。)
④作ったボタンを別の端布(ハギレ)の上にのせてみた!

(これもある意味調和している。)
photo by EXILIM EX-Z90
Posted by takuonly at
00:02
│Comments(0)
2011年03月27日
自作ブログパーツ公開 「Javaスクリプトの練習場」
先週の3連休中に作成した
自作ブログパーツ「Javaスクリプトの練習場」を
フリーウェアとして公開しました。

Javaスクリプトを部分的に一寸試したい時や、
電卓で計算する際に直接複雑な式を入力するのが
手間な計算にも使用できます。

簡単な機能説明
[実行]ボタン...Javaスクリプト文字列のTEXTAREAに
入力したスクリプトを評価し、実行結果を表示します。
[クリア]ボタン...Javaスクリプト文字列と実行結果の
各TEXTAREAをクリアします。
①下記のスクリプト文字列をコピーして、そのままブログページ内の
「カスタムプラグインの登録」等に貼り付けてご使用ください。
②ブログパーツ「Javaスクリプトの練習場」(貼り付け例)

↑上記をクリックすると「Javaスクリプトの練習場」のブログパーツを表示します。
③「Javaスクリプトの練習場」のメイン画面(スクリーンキャプチャー)

Copyright(c) 2011 takuonly. All Rights Reserved.
④もっともシンプルな計算式の実行例(スクリーンキャプチャー)

Copyright(c) 2011 takuonly. All Rights Reserved.
Posted by takuonly at
00:01
│Comments(0)
2011年03月26日
「今日のお気に入り(11/03/25)」
今月始めに公開した自作アプリの
「くるみボタン表素材レイアウター (CoveredButtonLayouter Ver1.0)」が
オンラインソフト紹介サイトの「窓の杜」(運営:㈱Impress Watch)さんに
「今日のお気に入り(11/03/25)」の記事として掲載されました。

今年に入り2度目の連載記事「今日のお気に入り」で
他の自作アプリ(PhotoAndHaiku)も取り上げてもらい、

去年から通算で5度目の掲載となりました。

①「窓の杜」連載記事【今日のお気に入り】(11/03/25)の記事(URLは↓)
http://www.forest.impress.co.jp/docs/serial/okiniiri/20110325_435077.html
②「今日のお気に入り(11/03/25)」(記事の画面コピー)

③Covered Button Layouter (くるみボタンレイアウター)

[メイン画面のコピー] Copyright (c) 2011 takuonly. All Rights Reserved.
④Covered Button Layouterで作成したサンプル画像

(ボタン直径22mm/表素材直径42mm用)
⑤上記サンプル画像で作成したくるみボタン(ボタン直径22mm)

photo by EXILIM EX-Z90
Posted by takuonly at
00:03
│Comments(0)
2011年03月25日
希望の原理
「希望は挫折にではなく,成功にほれこんでいる...」という
まえがき(17頁の中ほど)から始まる
エルンスト・ブロッホの「希望の原理 第1巻」全3巻(出版:白水社)を
学生の頃に読んだことがあります。なかなか気に入っている1節です。
これから日本は復興に向けて、希望の実践です。
「がんばろう!日本!」
希望の原理

by yahoo画像
Posted by takuonly at
00:03
│Comments(0)
2011年03月24日
春宵
火曜日は会社の一寸した呑み会の後、

久々にnicolさんのお店で呑んで帰りました。

春宵@NICOL

photo by iPhone4 (f/2.8,1/15秒,ISO-1000)
Posted by takuonly at
00:02
│Comments(0)
2011年03月23日
EverNote in iPhone4
やはり小生が一番に使用したいアプリは
iPhone,iPad用のEverNote(無料)です。
早速インストールしてみました。
これで小生のパソコンやAndroid Padとの
データ相互参照&更新は簡単になります。
My iPhone4 (EverNote画面コピー)

Posted by takuonly at
00:03
│Comments(0)
2011年03月22日
iPhone4の画面コピー方法
iPhone4の画面コピー方法ですが、
ネットで調べたらすぐにわかりました。

本体下部中央のホームボタン(□)を押しながら、
上部右側面の電源ボタンを押すと画面コピーができます。
iPhone標準便利機能のひとつです。すばらしい!

画面コピーの画像ファイル(.PNG)は写真と同一の
フォルダーに出力されます。

①My iPhone4 (画面コピー)

②My iPhone4 (画面コピー)

Posted by takuonly at
00:02
│Comments(0)
2011年03月21日
iPhone4
2年一寸経ってやっと機種変更が可能となり、
土曜日(3/19)にMy携帯をiPhone4に変えました。

まだこれまでの携帯電話からの電話帳移行と

iOSを4.2から最新の4.3にバージョンアップしただけです。

まぁボチボチ慣れようと思います。

①My iPhone4 (16GB)

②iPhone4 (メニュー画面)

③iPhone4 (外箱)

photo by EXILIM EX-Z90
Posted by takuonly at
00:01
│Comments(4)
2011年03月20日
パソコンで出来るデータ入力ボランティア by Google
一昨日東京の友人と電話で話していたら災害ボランティアの話になり、
Googleのサイト(東北地方太平洋沖地震)で
各地の避難所に張り出してある避難者の名簿を写メで撮り、
送られてきたものを避難者名簿にする為の
データ入力を行うボランティアです。
インターネットに繋がっているパソコンであれば自宅にいながらでも
データ入力作業というボランティアが可能ということで、
友人も今週前半は空いてる時間このボランティアに参加したとのことでした。
1件1件の地道なデータ入力が孤立している避難所を結びます。
データ入力ボランティアのページ by Google
http://www.google.co.jp/intl/ja/crisisresponse/japanquake2011_volunteer.html


Posted by takuonly at
00:02
│Comments(0)
2011年03月19日
情報 (information)
この度の大地震で被災された皆様と
原発の問題で避難されておられる皆様に
心からお見舞いを申し上げます。
名も知れず渦中の原発内作業での電力関係者の実務、
公務的立場としての実務に対しては
本当に頭の下がる思いです。
今回の甚大な災害でやはり「情報」が争点です。
情報の正確さや伝わるスピードもそうですが、
知る権利を尊重した有事における情報公開の在り方が問題です。
既に人々は皆、腹をくくっています。
事実を一時でもはやく公開し、
国も個人も次の一手が
少しでもはやく出せるように
真実を早急に公開してほしい。
追伸 : AC (Anonymous Coward) でもかまいません。
ホルスの眼

by yahoo画像
Posted by takuonly at
00:03
│Comments(0)
2011年03月18日
ワイヤレス・ブロードバンド・ルータ
娘の部屋(2階)のPCがワイヤレスLANで繋がりにくくなったようで、

2階用にワイヤレス・ブロードバンド・ルータを買い足して

ルータをアクセスポイントモードに設定し、
サクサク繋がるようになりました。

今回購入したルータはUSBポートも搭載されており、
外付けハードディスクやUSBメモリーも接続可能で
簡易的なNAS(Network Attached Storage)としても
使用可能なので購入しました。

AtermWR8170N(STモデル) 主な仕様
WANインタフェース:
100BASE-TX/10BASE-T(Auto MDI/MDI-X対応)×1
LANインタフェース:
100BASE-TX/10BASE-T(Auto MDI/MDI-X対応)×4
USBインタフェース:USB2.0 ×1
無線LANインタフェース:
IEEE802.11n、11b、11g チャネル 2.4GHz帯(2400~2484MHz) / 1~13ch
アンテナ:送信2×受信2(内蔵アンテナ)
消費電力:14W(最大)
外形寸法:約35(W)×128(D)×160(H)mm (突起部分を除く)
質量:約0.4kg (ACアダプタ除く)
動作環境:温度0~40℃ 湿度10~90% (結露しないこと)
①NEC Aterm WR8170N(STモデル)[箱]

②NEC Aterm WR8170N(STモデル)[正面]

③NEC Aterm WR8170N(STモデル)[背面]

photo by EXILIM EX-Z90
Posted by takuonly at
00:02
│Comments(0)
2011年03月17日
「ザ・ライト -エクソシストの真実-」
今週公開予定の「ザ・ライト -エクソシストの真実-」、
結構怖そうな予告編ですが、
以前のエクソシストもなかなかの迫力でした。

「ザ・ライト -エクソシストの真実-」

Posted by takuonly at
00:03
│Comments(2)
2011年03月16日
「とくダネ! 朝のヒットスタジオ Vol.2」
NHKの歌番組で観た渡辺真知子の
「唇よ、熱く君を語れ」を聴きたくて

近くのツタヤに行きましたがベスト版も置いてなく、
店内の検索端末で探したら

「とくダネ! 朝のヒットスタジオ Vol.2」に
収録されていたので借りてきました。

やはりオリジナル曲は声が若いですね。

「とくダネ! 朝のヒットスタジオ Vol.2」の曲目
1.悲しみがとまらない/杏里
2.ダンシング・オールナイト/もんた&ブラザーズ
3.何も言えなくて…夏/JAYWALK
4.唇よ、熱く君を語れ/渡辺真知子
5.かもめが翔んだ日 (スタジアム・バージョン)/渡辺真知子
6.ガンダーラ/ゴダイゴ
7.銀河鉄道999/ゴダイゴ
8.You may dream/シーナ&ロケッツ
9.銃爪/世良公則&ツイスト
10.燃えろいい女/ツイスト
11.ひだまりの詩/Le Couple
12.Get Along Together ?愛を贈りたいから?/山根康広
13.シクラメンのかほり/小椋佳
14.いつまでも変わらぬ愛を/織田哲郎
15.クリスマスキャロルの頃には/稲垣潤一
16.Mr.サマータイム/サーカス
17.アメリカン・フィーリング/サーカス
18.ボヘミアン/葛城ユキ
19.最後の雨/中西保志
「とくダネ! 朝のヒットスタジオ Vol.2」(レンタルCD)

photo by EXILIM EX-Z90
Posted by takuonly at
00:02
│Comments(0)
2011年03月15日
ノイ(NEU)
最近ノイ(NEU)は風呂場が気になるらしく、

小生が入っていると湯船の縁をウロウロとして
4~5分たつと飽きるのか暑いのかわかりませんが

洗面台のところへ戻って、小生が浴室から出てくるのを待っています。

P.S.夏になったら1回風呂で洗ってあげようと思います。



photo by EXILIM EX-Z90
Posted by takuonly at
00:03
│Comments(4)
2011年03月14日
外国からみた日本
M8.8からM9.0と訂正となり、日増しに被災状況が明らかになる中、
米国からすばらしい激励のコメントともとれるものがひとつありました。

米紙ウォールストリート・ジャーナル(電子版)は12日、
「不屈の日本」と題する社説を掲載した。
社説は地震大国日本の技術力と「備え」をたたえ、
「日本は経済が低迷し、
政治家の失態に国民の大部分は当惑しているが、
間違ってはいけない!
日本の産業力は依然として偉大だ!」
と述べた。(yahoo記事より抜粋)

それに比べ連日の福島原発の経過に関する原子力専門家(一応?)の
コメントは余りにも楽観的でお粗末の一言です。

「非常事態にワイドショー的発言は無用なり!」

代打がいなかったら的確なコメントのできる専門家を
諸外国から迎えるのもありです。

All Japan !

by yahoo画像
Posted by takuonly at
00:02
│Comments(0)
2011年03月13日
戦争レベル
今回のM8.8は戦争にも匹敵する
甚大な被害を出してしまいました。
地震や津波を題材とした物語的な映画とは
全く一線を画す、まさに「これが現実」を
見せつけられました。
「人生とは?」を考えさせる衝動と
「畏怖の念」との狭間で葛藤せざるおえません。
ゲルニカ/ピカソ

by yahoo画像
Posted by takuonly at
00:02
│Comments(0)
2011年03月12日
マグニチュード(M8.8)
今回は何が何だか
わからないくらいのことが起きたようです。

マグニチュード(M)が+1増すとエネルギー(J)は10の1.5乗=31.6倍、
+2増すと10の3乗=1,000倍となります。

下記のグラフ軸も振り切った、もの凄い威力の地震です。

グラフ

by yahoo画像
Posted by takuonly at
00:03
│Comments(0)