2010年07月31日
SHANTI
先週のBlogは女性ジャズボーカリストの紹介で
海外ばっかりだったので、では日本人はと言うことで
イチ押しはSHANTIです。

ジャズっぽいかというと賛否両論ですが、
広義でヴォーカルと言うくくりをすると
SHANTIはもう少し評価されてもよい
シンガーの一人です。

日本でブレイクしていないのが不思議なくらいです。

①SHANTI 『BORN TO SING』 (CDジャケット)
2010.06.23 Release

photo by EXILIM EX-Z90
②Killing Me Softly With His Song / SHANTI
by YouTube
Posted by takuonly at
00:01
│Comments(0)
2010年07月30日
バニラの王道!
焼酎党なのであまりアイス等は食べないほうですが、

ひと夏に1回はこのスーパーカップ(超バニラ)を食します。

スーパーカップ 超バニラ 200ml

by yahoo画像
Posted by takuonly at
00:02
│Comments(0)
2010年07月29日
Songs From the Heart
「Songs From the Heart」、
Celtic Woman(ケルティック・ウーマン)のCD(2009)&DVD(2010)ですが
その中でもお気に入りは15曲目の「O America !」です。

①Celtic Woman - Songs from The Heart(CD)

by Yahoo画像
②Celtic Woman - O America!
by YouTube
Posted by takuonly at
00:03
│Comments(0)
2010年07月28日
夏風邪
冬には2年に1回くらいは風邪を引いたりしますが、

夏風邪を拗らし病院に行った初めてではないでしょうか....

今日は風邪 de 一句です。

風邪を引き夢から醒めて蝉時雨
(かぜをひき/ゆめからさめて/せみしぐれ)
①色紙イメージ(俳句)

by takuonly with PaperBoard(色紙作成)Ver1.2
②昨日のBlogで出し忘れた写真

photo by EXILIM EX-Z90
Posted by takuonly at
00:02
│Comments(2)
2010年07月27日
植木鉢スピーカー(2号機)
一寸夏風邪をひいて外に出たくなかったので

土日は部屋に籠もり植木鉢スピーカー(2号機)を作成。

まだ仮に組み上げただけなので、
今週末あたりパテ埋め等を施そうと思います。

①植木鉢スピーカー(2号機)

②植木鉢スピーカー(2号機)

photo by EXILIM EX-Z90
Posted by takuonly at
00:03
│Comments(0)
2010年07月26日
コンポ
中学生の息子のラジカセのCDが聴けなくなったので


昔のコンポを引っ張り出してセットアップしました。

リモコンが付いている分、こっちの方が便利かも。

①ONKYO FR-V77(アンプ)

②ONKYO D-V77(スピーカー)

Posted by takuonly at
00:03
│Comments(0)
2010年07月25日
ポテトチップス
ポテトチップスの「九州うまくちしょうゆ味」です。

初めて購入しましたが九州限定でしょうか?

美味しかったです!

焼酎の肴(あて)が無いときは重宝します。

「九州うまくちしょうゆ味」by コイケヤ

photo by EXILIM EX-Z90
Posted by takuonly at
00:03
│Comments(0)
2010年07月24日
女性ジャズボーカリスト(5/5)
前回Blogまでの4人の女性ジャズボーカリストBest Buy CDとしての総括です。

小生の独断と偏見での一番のお気に入りは、
Sophie Milman(ソフィー・ミルマン)です。

女性ジャズボーカリストとして暗すぎず、
明るすぎずのいい声質だと思います。

①Sophie Milman

②Sophie Milman - Take Love Easy - Canada AM May 6 2009 [no news ticker]
by YouTube
Posted by takuonly at
00:03
│Comments(0)
2010年07月23日
女性ジャズボーカリスト(4/5)
4人目の女性ジャズボーカリストはRosemary Clooneyです。

アルバムJazz Singerの11曲目のIt's Bad for Me (1955) は

アメリカの古き良き時代を彷彿とさせる1曲です。

Benny Goodman が奏でるクラリネットのイントロが光る一曲です。

①CDジャケット

photo by EXILIM EX-Z90
②Rosemary Clooney & Benny Goodman - It's Bad for Me (1955)
by YouTube
Posted by takuonly at
00:23
│Comments(0)
2010年07月22日
女性ジャズボーカリスト(3/5)
3人目の女性ジャズボーカリストはMelody Gardot です。

アルバムWorrisome Heartの7曲目の「One Day」、

2分一寸の短い曲ですがなかなかいい曲です。

①CD(ジャケット)

photo by EXILIM EX-Z90
②Melody Gardot - One Day
③Melody Gardot - Worrisome Heart
by YouTube
Posted by takuonly at
00:02
│Comments(0)
2010年07月21日
女性ジャズボーカリスト(2/5)
女性ジャズボーカリスト2人目は
Sophie Milman(ソフィー・ミルマン)です。

「TAKE LOVE EASY」の1曲目Beautiful Love、

ボーカルとウッドベースだでけで始まる曲。

静まりかえった深夜に聞くにはもってこいの1曲です。

①Sophie Milman-TAKE LOVE EASY(CD '2009/7)

photo by EXILIM EX-Z90
②Sophie Milman - Beautiful Love
by YouTube
Posted by takuonly at
00:03
│Comments(0)
2010年07月20日
女性ジャズボーカリスト(1/5)
ジャズはインストルメンタル系のものが好みで

女性ジャズボーカリストのCDはあまり聴かないほうでしたが、
今回スピーカーを入れ替え一寸聴き込んでみようと思い、

前回Blogで紹介しましたDiana Krallを含め計4枚買ってみました。

今日はまずDiana KrallのQUIET NIGHTSからです。
お奨めは4曲目のThe Boy from Ipanemaです。
作曲以来40年以上も幾度となくカバーされ歌い継がれ、
「ボサノヴァ」の枠に留まらない世界的なスタンダードとなっている
原曲はイパネマの娘(The Girl from Ipanema)で、
ブラジルのアントニオ・カルロス・ジョビンが
1962年に作曲したボサノヴァの名曲です。

女性シンガーが歌った場合、
題名を"The Boy from Ipanema"(邦題:イパネマの少年)と
変える場合がある曲です。

P.S.3連休はオーディオ三昧の日々でした。

①Diana Krall(壁紙)

②Diana Krall - Boy From Ipanema (From "Live In Rio")
by YouTube
Posted by takuonly at
00:03
│Comments(0)
2010年07月19日
Fostex FE83En (#2)
きのうから、もう夏です。

昨日小生のパソコン部屋に設置した
ダブバス1号(Fostex FE83En:スピーカー)ですが、

最初に試しに聴いたCDは2009/3に発売された
Diana Krall(ダイアナ・クラール)の"Quiet Nights" です。

ジャズボーカルのしっかりとした中域やウッドベース(低域)の量感の出せる
スピーカーだと思います。

P.S.今までPCモニタースピーカーとして使用していた自作の植木鉢スピーカーは
リビングのプラズマTVに取り付けました。

①Fostex FE83En with KAMA BAY AMP 2000


②Diana Krall - "Quiet Nights" (CDジャケット)

③植木鉢スピーカ(16cmコアキャシャル2way) with TV (自作)

④夏空

photo by EXILIM EX-Z90
Posted by takuonly at
00:02
│Comments(0)
2010年07月18日
Fostex FE83En (#1)
2009年に発売された8cmコーン形
フルレンジスピーカーユニットの
Fostex(フォステクス) FE83Enです。

スピーカーボックス組み立てキットに付いてたものですが、
8cmフルレンジスピーカーとして結構評判がよく
3連休の工作ということでダブルバスレフ方式の
スピーカーボックスを組み立ててみました。

アンプはKAMA BAY AMP 2000に繋いで
4時間くらい鳴らしてみましたが
とても元気よく、素直な音をしています。

8cmながらダブルバスレフ効果で想像以上に低音もよく出ています。

Fostex FE83En(主な規格)
インピーダンス:8Ω
最低共振周波数:165Hz
再生周波数帯域:fo~30kHz
出力音圧レベル:88dB/W(1m)
入力:7W(Mus.)
総重量:0.35kg
①ダブバス1号(スピーカーボックス)

②Fostex FE83En(スピーカーユニット)

photo by EXILIM EX-Z90
Posted by takuonly at
00:03
│Comments(0)
2010年07月17日
酒に罪なし!
yahoo雑誌記事に”「ビール腹」の真相に迫る!”というタイトルで、

興味深い記事が掲載されていました。

要は酒類をいくら呑んでも太らないということでした。

焼酎等の蒸留酒はなんと体に蓄積される量はほぼゼロとのことで、

高カロリーのおつまみ類の食べすぎがNGだということです。

①yahoo記事URL
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20100713-00000000-rnijugo-ent
②表計算ソフトでグラフにしてみました

Posted by takuonly at
00:02
│Comments(0)
2010年07月16日
ラーメン(2/2)
前回Blogで書いた冷凍調理麺「ラーメン横綱」と一緒にコンビニで買った
熊本ラーメンの「こむらさきカップ麺」です。

こちらも懐かしい熊本ラーメンでした。

「こむらさきカップ麺」 by エースコック

photo by EXILIM EX-Z90
Posted by takuonly at
00:02
│Comments(2)
2010年07月15日
ラーメン(1/2)
週末の夜、無性にラーメンが食べたくなってコンビニから久々に買ってきました。

冷凍調理麺の「ラーメン横綱 豚骨しょうゆ」です。

黒胡椒があいそうなガッツリ系の豚骨ベースのラーメンでした。

「ラーメン横綱 豚骨しょうゆ」 by キンレイ

photo by EXILIM EX-Z90
Posted by takuonly at
00:03
│Comments(2)
2010年07月14日
晴れ間
梅雨の時期、一寸した晴れ間でも気分が和みます。


青々とした水田が眩しいくらいです。

晴れ間の風景

photo by EXILIM EX-Z90
Posted by takuonly at
00:02
│Comments(0)
2010年07月13日
パイナップルの生け花
これも生け花のひとつだそうです。

夏と言うか、そのままと言うか、
存在感は確かにありますね。

パイナップルの生け花

photo by EXILIM EX-Z90
Posted by takuonly at
00:01
│Comments(2)
2010年07月12日
GEORGIA
甘さ控えめの微糖で
久々にジョージアの飲みやすい
夏にぴったりの

ペットボトルコーヒーです。

GEORGIA GEAR
アイス・アメリカーノ

photo by EXILIM EX-Z90
Posted by takuonly at
00:02
│Comments(0)