2009年04月18日
50ccのバイク
昨今、細君がインターネットばかりしているので、
それはなぜかと尋ねたら、買い物用のバイクがほしいとのこと。

近頃、娘が奥さん用の軽自動車を占有しているらしく、本日買いに行きました。

今日は登録ができないらしく、来週月曜日に届くみたいです。

私としては50ccのバイクより10ccのI'm not in Loveの方が
馬力があるように思われます。


GIORNO Crea


Posted by takuonly at
21:47
│Comments(0)
2009年04月14日
焼酎の肴(あて) - ベストテン
本日のお題は「焼酎の肴(あて)-ベストテン」です。
一応分類して並べてみました。
Ⅰ.地鶏系
(1)鶏刺し
(2)もも焼き
(3)鶏のたたき
Ⅱ.やきとり系(全て塩で)
(4)ももにんにく
(5)鳥皮
(6)レバー
(7)豚バラ
注釈:焼き鳥の塩は「喜界島の塩」が望ましい
Ⅲ.さかな系
(8)キビナゴの一夜干し
(9)カツオのたたき
(10)サンマの塩焼き
(11)ぶりかまの塩焼き[寒ブリ]
Ⅳ.その他系
(12)焼き茄子
(13)豆腐ステーキ
(14)湯豆腐
(15)ニラもやし炒め
(16)鶏の唐揚げ(とてもお腹が空いている時)
(17)豚足(コラーゲンの塊)
(18)冷し素麺
どれも甲乙つけが痛いですが、強いてベスト3と言えば
私の中では(1)鶏刺し,(8)キビナゴの一夜干し,(11)ぶりかま,の順です。
(番外編-乾き物系)
やめられない、とまらない~


一応分類して並べてみました。

Ⅰ.地鶏系

(1)鶏刺し
(2)もも焼き
(3)鶏のたたき
Ⅱ.やきとり系(全て塩で)

(4)ももにんにく
(5)鳥皮
(6)レバー
(7)豚バラ
注釈:焼き鳥の塩は「喜界島の塩」が望ましい
Ⅲ.さかな系

(8)キビナゴの一夜干し
(9)カツオのたたき
(10)サンマの塩焼き
(11)ぶりかまの塩焼き[寒ブリ]
Ⅳ.その他系

(12)焼き茄子
(13)豆腐ステーキ
(14)湯豆腐
(15)ニラもやし炒め
(16)鶏の唐揚げ(とてもお腹が空いている時)
(17)豚足(コラーゲンの塊)
(18)冷し素麺
どれも甲乙つけが痛いですが、強いてベスト3と言えば
私の中では(1)鶏刺し,(8)キビナゴの一夜干し,(11)ぶりかま,の順です。

(番外編-乾き物系)

やめられない、とまらない~

Posted by takuonly at
00:04
│Comments(0)
2009年04月13日
miyachan.ccについて
今回は一寸インターネットのお勉強ということで、少し専門性を出して
miyachan.ccのネーミングについて語ってみようと思います。
miyachan.ccとかyahoo.co.jpとかはインターネットの世界では
ドメイン名と呼ばれてます。人の名前で言うと名字、業種、国名と合わせた
感じの名称です。その中でもTLD(Top Level Domain)と呼ばれるドメイン名があります。
人の名前で言うと名字と国名、又は名字と業種だけを合わせた感じのものです。
abc.comはTLDの代用的なものです。
TLDの中でもnTLDまたはccTLDと呼ばれるものがありそれがmiyachan.ccです。
.ccは何を意味するかというと国名(地域も含む)の略称です。
.jpは勿論日本を意味し、.ccはココス諸島(オーストラリア)を意味します。
よってmiyachan.ccはココス諸島の宮ちゃんと言うことになりますので、
日本の宮ちゃんということであればmiyachan.jpが正しいネーミングになります。
ここまで.ccに私がこだわるの理由は、実は私が個人で取得しているドメイン名も
XXXXXXXX.ccというnTLDだからです。XXXXXXXX.comやXXXXXXXX.co.jpより
遙かにドメイン名としては人気があり、ドメイン取得料も少し割高です。

ココス諸島も宮崎も唯一共通している点は「地上のパラダイス」ということでしょう。

なるほどザ・インターネットでした。

疲れたのでもう寝ます。

小生長年愛用の目覚し時計(電波時計)
Posted by takuonly at
00:24
│Comments(4)
2009年04月12日
幻の焼酎三撰
幻の焼酎三撰(自分の中でこれはブレークすると独断と思いこみの焼酎三撰です)
1.[現在] 赤兎馬 (せきとば) 芋焼酎25度 各ネット掲示板の評価とおりの焼酎です!
2.[過去] 紫尾の露(しびのつゆ) 芋焼酎25度 黒糖焼酎に味が一寸似ています!
3.[未来] 南之方 (みなんかた) 芋焼酎25度 たぶん後にも先にもこれしかない!
尚、「霧島」は私にとっては師匠みたいな焼酎です。

(黒霧でもなく赤霧でもないネイティブ霧島のほうです)
(私の焼酎行脚はここから始まった)Never Ending Story~

ネイティブ霧島
Posted by takuonly at
12:38
│Comments(0)
2009年04月09日
東京へはもう何度も行きましたね♪
東京へはもう何度も行きましたね♪という唄が昔ありましたよね。

久しぶりに今週東京へ出張し、本日宮崎に戻ってきました。

3年ぶりくらいの東京でしたがチョコチョコ細かくお店とか
町並みが変わっていました。10年ひと昔といいますが、
私にとっては3年ひと昔の東京でした。









黄昏前の羽田空港

Posted by takuonly at
22:24
│Comments(4)
2009年04月04日
春の猫
新年度、小生の仕事の慌ただしさとは裏腹に、
我が家の


うらやましい~

”春の海”というフレーズはよく聞きますが、
”春の猫”というのは如何しょうか?

「あると思います!」(これもどこかで聞いたような...)

Posted by takuonly at
01:24
│Comments(4)
2009年04月02日
CDラベルスタンプ - Eco?
音楽CDを作成していつもラベルをプリンターで作成するのが面倒と
思っていました。最近小洒落た雑貨屋さんが近所にできたので行ってみると、
アルファベット(26文字)のスタンプがあったので購入してきました。
尚、日付の数字スタンプは百均のものです。
とりあえずCD一枚に押してみましたが下手でガタガタです。

またこれも電気も紙も使わないエコの一環として続けようと思います。

Posted by takuonly at
00:56
│Comments(2)
2009年04月01日
元気になれる曲
学生の頃、カシオペア(日本のフュージョンバンド)のアルバムのキャッチコピーで
「元気になれる曲?」みたいなフレーズがありました。

その当時はそんな曲はないと思っていましたが、
35歳過ぎる頃からその意味がわかってきました。

その曲はもちろん私にとってはQueenのDon't Stop Me Nowです。

もちろん昔からQueenもカシオペアも好きですけど。
何回も聞いているうち別の感覚が湧いてきますね。

今日からまた新しい4月になりました。今まで冬が長かったような、短かったような...。

写真は自宅の近くの桜です。


Posted by takuonly at
00:15
│Comments(0)